【特別講演】(一社)発明推進協会会長/東京徳島県人会理事長・岩井良行氏<3/6(木)開催>
この度、徳島大学・大学発ベンチャー創出研究会、徳島県、一般社団法人徳島県発明協会の主催で、イノベーション創出セミナーを開催いたします。
特別講演では、一般社団法人発明推進協会 会長の岩井良行氏(徳島市出身、元特許庁長官)をお招きし、『知財経営』について先進的な事例を交えながら知財組織の社内体制のあり方についてお話しいただきます。
また、徳島大学大学院社会産業理工学研究部の佐原教授からは、気球による成層圏プラットフォームベンチャーについてご講演いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
■ 開催日時:2025年3月6日(木)15:00~16:45
■ 開催会場:常三島けやきホール 徳島大学 地域連携プラザ2階(地域連携大ホール)
(徳島市南常三島町1丁目1番地 Googleマップ )
プログラム
- 開会挨拶:河村 保彦 徳島大学 学長
- 特別講演:
「知財経営を考える ― 発明協会の窓から見えるもの ―」
講師:岩井 良行 氏
一般社団法人発明推進協会 会長/公益社団法人発明協会 副会長・専務理事
知財立国が謳われて久しく、知財の重要性の理解は随分と深まってきたが、会社経営の課題自体も大きく変化する中で知財の視点が会社の長期経営に大きく寄与する「知財経営」がクローズアップされてきている。先進的な事例を参考に、知財組織の社内体制のありかたにを論じてみたい。「知財部は会社のどこにいるの?」
併せて、今後の日本を支える青少年の創造性育成のために何をなすべきかや特許庁が抱える次の課題にも触れてみたい。
- 講演:
「気球による成層圏プラットフォームベンチャー ― インフラ整備としての防災研究から ―」
講師:佐原 理 教授
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部
- 講評:木下 健 氏 東京大学名誉教授、元長崎総合科学大学学長
- 閉会挨拶:藤本 真路 徳島大学 理事・副学長(地域・産官学連携担当)
司会:加藤 研一
徳島大学研究支援・産官学連携センター 客員教授
信州大学学術研究・産学官連携推進機構 教授
講演会のお申込み
- 参加者を希望の方は、下記申込フォームよりお申込みください。※申込締切:3/5(水)17時
https://forms.office.com/r/6T6z5sN6P5
お問合せ先
徳島大学 研究支援・産官学連携センター
TEL:088-656-7592
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp